Skip to content

Echo : 好きな音楽をスマホ・アプリからEchoで再生する。

Echo: はじめに

アレクサに「LisaのUnlastingかけて」とお願いしても、残念ながら私の英語の発音が良すぎる為に伝わらないことがしばしば( ;∀;)。
その為、スマホのAmazon Alexaアプリから好きな曲を再生していましたが、最近Amazon Alexaアプリからの再生ができなくなりました(*ノωノ)
Amazonカスタマーサービスに問い合わせた所、Amazon Alexaアプリから再生できなくなったのは仕様変更だとのこと。

プレイリストを作ってナンチャラナンチャラやると、Echoでも再生できますヨとのことでしたが、今回はちょっと1曲聴きたいだけといった場面で手軽に再生できる方法を記載します。


Echo: 以前は、こんな感じでできました。

以前は、Amazon Alexaアプリのメニュー画面左上から、ミュージックが選択できたはず。

以前は、「ミュージック・本」だったところが、今は「デバイスを追加」になっている。これでは好きな音楽が選べない。


Echo: Amazon Musicから再生

結論からお伝えしますと、今回はAmazon AlexaアプリではなくAmazon Musicから再生します。
Echoで音楽を聴いている人は、大抵すでにAmazon Musicもインストール済みだと思いますが、
まだインストールされていない方は、Amazon Musicのインストールが必要です。

引用:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazon.mp3&hl=ja


手順1: Amazon MusicとEchoを接続。

まず最初に、Amazon Musicを開きます。そして、画面下から楽曲を検索します。


手順2: 再生する音楽を検索する前にEchoと接続します。

前の手順で、検索ボタンをタッチすると検索結果が出てきます。ここで検索結果が表示されている画面の右上にあるメニューボタンをタッチします。


出てきたメニューから、「端末に接続する」をタッチし、自分のエコー端末に接続します。


手順3: 検索画面でお好みの楽曲を検索して再生する。

次にお好みの楽曲を検索します。


最後に、Amazon Music上で再生ボタンを押します。そうすれば、Echoから音楽が流れてきます。


補足: Amazon MusicとEchoの接続を切断して再生する。

今回ご紹介した方法では、音楽再生中はスマホとEchoを接続したままにしました。そこで、スマホとEchoの接続(おそらくWifi接続)を、切った後でもEchoで再生できれば、データ送信量が節約できるだろうと('ω')思い、切断してみました。
実際には、接続を切ってしまえばEchoから音楽は流れなくなりますが、流した音楽はEcho自身が覚えているので、接続を切った後に「アレクサ さっきの曲かけて」とお願いすれば再生できました。
または、Amazon Alexaアプリからも以前に再生した曲を選択して再度再生することができました。


メモ書き: Amazon MusicでMy musicに追加すると上手くいかない?!

以前にAmazon Alexaアプリから再生させていた方は、Amazon Musicから曲を選んでMy Musicに追加するのでは?と思われたかたもいるかもしれません。
実際に私がMy Musicに追加して再生しようとした所、Amazon MusicとEchoの接続ができませんでした。
具体的には、曲をMy Musicに追加した後に、Amazon MusicとEchoを接続しようとすると、「これはEcho上でしか再生できません」というエラー画面がでました。私は、unlimited musicをEcho上でしか再生しない契約ですが、どのように契約しているのかにもよるかもしれません。


さいごに

以前は、Amazon Alexaアプリからの音楽再生でしたが、Amazon Muscicからの再生に変更されたようですね。Amazon MusicからEchoに接続してあげるとよいようです。音楽はAmazon Musicにまとめるという方針でしょうか。少しずつ改良されていくAlexa君に今後も期待です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA